奥能登キャンプツーリング(その2)
- 2023/05/06
- 13:20

昨日の能登の震災で被災された皆様には心よりお悔やみ申し上げます。1日でも早い復興を願っております。ツーリングキャンプ二日目以降の記事になります。ツーリングキャンプ2日目以降 糸魚川からはは高速に乗って、能登半島を目指しました。グーグル先生のルート案内では小杉インターで降りて下道を走り、8号の方に行って、高岡をパスして、のと里山道路を走って能登半島に行くような指示でしたが、これでは100km以上の2輪定...
奥能登キャンプツーリング(その1)
- 2023/04/30
- 19:42

当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか?久々のキャンプツーリングレポートです。コロナで自由も効かず、何となく不自由さも感じていましたので、キャンプツーリングは自粛しておりましたが、今までの人生の中で行っていない能登半島に行こうということでキャンプツーリングに出掛けてきました。4月22日(土)5:00起床して、5:45アフリカツインで出発しました。GWの連休前ということで渋滞はないと思いましたが、高速を永...
旅バイク祭りに行ってきました。
- 2022/09/09
- 00:03

久々のキャンプツーリング当ブログをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか? 家族の事情によりめっきりキャンプに出かけることができなくなり、また、コロナ禍のキャンプブームにより、ふらっと予約なしでキャンプに行くことが難しくなってしまっているために、久々のキャンプツーリングとなりました。さらに夏の異常な暑さによりバイクに乗ることも放棄しておりました。9月3日(土) 今回は旅バイク祭りキャンプということで、...
茨城キャンプ(早春)その2
- 2022/04/05
- 00:08

翌日は天気はイマイチ3月13日(日曜日) 翌日は朝から曇りで天気はスッキリした感じではなかったのですが、放射冷却もなく、夜は寒くも暑くもない丁度いい温度で快適に眠れました。6時30分ごろには目が覚めましたが、7時くらいまでテント内でウダウダして起床しました。また、湿度が非常に低かったせいで、テントが全く濡れていない状況でした。このようなことは珍しく、テントを畳む前にテントを乾かしてと思うことが多いのです...
茨城キャンプ(早春)その1
- 2022/03/28
- 23:51

久々のキャンプツーリング(その1) 諸般の事情により、キャンプにはほとんど行けない状況も続いておりましたが、久々にキャンプツーリングに出かけました。また、カメラを清掃点検に出したために、データーが取り出せず、記事を書くのが遅くなってしまいました。コロナ禍の中、デジイチをミラーレス一眼に買い替えたのですが、センサー剥き出しのため、ちょっとしたことで、埃が付いては、センサー掃除がしょっちゅう必要ですこ...