北海道ツーリング2017夏 8日目
- 2017/07/25
- 06:43
7月9日(日曜日)
8日目
北海道ツーリング8日目
ツーリングに出発してから8日目に入り少し疲れが溜ってきましたが、あまり一つの場所に留まることはせず、再度、道東を目指しました。帯広の友人宅に2泊お世話になり、洗濯をした後に出発です。久々の友人との再会とその家族との過ごした時間が非常に楽しかっただけに、名残惜しい感じがありました。
この日は非常に十勝地方は暑く、33度くらいはありました。10:30出発です。
帯広から近い観光地ということで、旧広尾線、愛国駅と幸福駅に向かいまいした。友人宅から、10㎞ほどなのであっという間に到着です。愛国駅は近所の家族連れ以外はまったく観光客がおらず、閑散としていてSLが止まっています。公園の中に駅が取り残されているような感じでした。駅舎には愛国から幸福行きの切符が大量に貼ってあります。

さらに幸福駅の方はそこから10㎞ほどの距離にありこちらは完全に観光地化されていて、売店があり、気動車が2両置いてあります。売店には切符を中心にいろいろ置いてありますが、見るだけです。
ここの気動車は今にも走りそうでThe国鉄という感じの車両です。観光客がかなり多いので、人を入れないで撮るのに難儀しました。


サイクリングのイベントがあったようで、このイベントの休憩場所になっており、チャリダーの方々がかなりいました。暑くて暑くてという感じなので、あまりだらだらせず釧路方面に向かいました。県道、R38で釧路に向かいます。十勝は暑くとも、釧路は涼しいと言っていたのでひたすら走ります。しかし、取り締まりが怖いので、少しペースは落とし気味で、できるだけ先頭を走らないようにしていました。登坂車線で車に譲り、数キロ走ったところで、本日もパトカーがレーダ取り締まりに、先行車が気づいたため、事なきををえました。毎日一度は取り締まりの現場に遭遇しています。
釧路まで走って昼食をと思っていましたが、歓楽街に行ってみると、日曜ということもあるかもしれませんが、閑散としていてどこもやっていませんでした。しかたないのでとりあえず本日キャンプをしようと思っている、キトウシキャンプ場に向かいます。釧路からは15分ほどの距離です。県道142号から700mほどのダートの先にあるキャンプ場です。到着すると絶景が待っています。時間も早いこともあり、奈良ナンバー、相模ナンバーのキャンカー、関西ナンバーのハイエースがすでにキャンプをしていました。テントを東屋の脇に立てて、絶景を楽しみます。奈良ナンバーの方が色々教えてくれましたが、ちょっと煩い感じの人でした。


買い出しに釧路の町まで戻りました。さらにキャンプ場に戻り、散策路900mほど歩き絶景、日没を楽しみました。



本日の夕食は生野菜とレトルトカレー、ビールで乾杯です。波の音を聞きながら夕食と思っていましたが、奈良ナンバーの方が、テレビを大音量でみるので、雰囲気は台無しでした。もう少し気を使っていただきたい感じでした。さらに日が落ちると東の空には満月が上がってきました。海に反射してとても良い雰囲気でした。風もなく穏やかなキャンプ日和です。景色をもう少し堪能したいところでしたが、疲れ気味なので22:00には就寝してしまいました。


8日目
北海道ツーリング8日目
ツーリングに出発してから8日目に入り少し疲れが溜ってきましたが、あまり一つの場所に留まることはせず、再度、道東を目指しました。帯広の友人宅に2泊お世話になり、洗濯をした後に出発です。久々の友人との再会とその家族との過ごした時間が非常に楽しかっただけに、名残惜しい感じがありました。
この日は非常に十勝地方は暑く、33度くらいはありました。10:30出発です。
帯広から近い観光地ということで、旧広尾線、愛国駅と幸福駅に向かいまいした。友人宅から、10㎞ほどなのであっという間に到着です。愛国駅は近所の家族連れ以外はまったく観光客がおらず、閑散としていてSLが止まっています。公園の中に駅が取り残されているような感じでした。駅舎には愛国から幸福行きの切符が大量に貼ってあります。

さらに幸福駅の方はそこから10㎞ほどの距離にありこちらは完全に観光地化されていて、売店があり、気動車が2両置いてあります。売店には切符を中心にいろいろ置いてありますが、見るだけです。
ここの気動車は今にも走りそうでThe国鉄という感じの車両です。観光客がかなり多いので、人を入れないで撮るのに難儀しました。


サイクリングのイベントがあったようで、このイベントの休憩場所になっており、チャリダーの方々がかなりいました。暑くて暑くてという感じなので、あまりだらだらせず釧路方面に向かいました。県道、R38で釧路に向かいます。十勝は暑くとも、釧路は涼しいと言っていたのでひたすら走ります。しかし、取り締まりが怖いので、少しペースは落とし気味で、できるだけ先頭を走らないようにしていました。登坂車線で車に譲り、数キロ走ったところで、本日もパトカーがレーダ取り締まりに、先行車が気づいたため、事なきををえました。毎日一度は取り締まりの現場に遭遇しています。
釧路まで走って昼食をと思っていましたが、歓楽街に行ってみると、日曜ということもあるかもしれませんが、閑散としていてどこもやっていませんでした。しかたないのでとりあえず本日キャンプをしようと思っている、キトウシキャンプ場に向かいます。釧路からは15分ほどの距離です。県道142号から700mほどのダートの先にあるキャンプ場です。到着すると絶景が待っています。時間も早いこともあり、奈良ナンバー、相模ナンバーのキャンカー、関西ナンバーのハイエースがすでにキャンプをしていました。テントを東屋の脇に立てて、絶景を楽しみます。奈良ナンバーの方が色々教えてくれましたが、ちょっと煩い感じの人でした。


買い出しに釧路の町まで戻りました。さらにキャンプ場に戻り、散策路900mほど歩き絶景、日没を楽しみました。



本日の夕食は生野菜とレトルトカレー、ビールで乾杯です。波の音を聞きながら夕食と思っていましたが、奈良ナンバーの方が、テレビを大音量でみるので、雰囲気は台無しでした。もう少し気を使っていただきたい感じでした。さらに日が落ちると東の空には満月が上がってきました。海に反射してとても良い雰囲気でした。風もなく穏やかなキャンプ日和です。景色をもう少し堪能したいところでしたが、疲れ気味なので22:00には就寝してしまいました。

