新年最初のツーリング
- 2018/01/04
- 15:33
南房総ツーリング
1月3日ですが、新年のツーリングに行ってきました。空は晴れ渡り絶好のツーリング日和でしたが、何しろ寒いツーリングとなりました。今期はグローブを新調しましたが、年々足先、手先が冷えるのが早く寒くて仕方ない感じでした。日照時間が短いため、朝7時30分には家を出発しました。目指すは暖かそうな南房総方面です。都内の道はすきすきで環七、京葉道路、館山道で姉崎インターでおりて勝浦方面向かいました。途中道を間違えたりしましたが、道が空いていて快適なツーリングでした。しかし手の寒さには耐えられず、市原SAで休憩して、小湊鉄道の上総鶴舞駅へ、昨年も来たのですが、CM等で有名な駅です。


何人か見学の方がいましたが、バイクは自分1台のみでした。そこから45分ほどで勝浦タンタン麺のお店につきましたが、行きたいと思っていた元祖タンタン麺のエザワは残念ながら正月休みで、てっぱつ屋に行きました。本日は醤油タンタン麺にしました。昨年たべたお店よりは、具が多く味は似ていましたが、食べ応えのある感じでした。店は正月にもかかわらず混み合っており、大盛況のお店でした。
体も温まり、勝浦海中公園に向かいました。ここから20分ほどで到着、昨年行かなかった海中公園の中へ、しかし本日は海中の視界が悪いようで、入場料960円のところ640円でした。この海中公園ですが視界の程度により値段が変わるようです。魚がよく見たい方は波の穏やかな日に行くことをお勧めします。


そこから、野島崎へ1時間10分ほど海岸線や山間を走り向かいます。遅い車がいますので安全運転で、対向車などツーリングのバイクもかなりの台数がいました。鴨川市内が若干混んでいましたが、岬の灯台に到着しました。

神社で初詣?しながら、灯台ふ付近に行きました。この灯台ですが200円中に入ることができます。せっかくなので、灯台に登ってみます。約100段の階段を上り灯台に登ります。高さは中途半端な感じですが地球の丸さを感じることが出来ます。

地球の丸さを感じて、灯台を降りて、岬の先の方へこのようなベンチもあります。

岩がゴツゴツした荒々しい雰囲気の岬です。絶壁間はありませんが、ゴツゴツした感じの海岸になっています。気温はちょっと暖かく、12度ほどで千葉の最南端で冬でも東京よりは暖かいようでした。岬近くの喫茶店でお茶して、日没間際になり、帰路につきました。館山まで下道で、館山より高速にのり、夕食を取って、4時間ほどで自宅まで帰りました。まだまだ、寒いですが、暖かいところを見つけて、冬のツーリング今年も楽しみたいと思います。

1月3日ですが、新年のツーリングに行ってきました。空は晴れ渡り絶好のツーリング日和でしたが、何しろ寒いツーリングとなりました。今期はグローブを新調しましたが、年々足先、手先が冷えるのが早く寒くて仕方ない感じでした。日照時間が短いため、朝7時30分には家を出発しました。目指すは暖かそうな南房総方面です。都内の道はすきすきで環七、京葉道路、館山道で姉崎インターでおりて勝浦方面向かいました。途中道を間違えたりしましたが、道が空いていて快適なツーリングでした。しかし手の寒さには耐えられず、市原SAで休憩して、小湊鉄道の上総鶴舞駅へ、昨年も来たのですが、CM等で有名な駅です。


何人か見学の方がいましたが、バイクは自分1台のみでした。そこから45分ほどで勝浦タンタン麺のお店につきましたが、行きたいと思っていた元祖タンタン麺のエザワは残念ながら正月休みで、てっぱつ屋に行きました。本日は醤油タンタン麺にしました。昨年たべたお店よりは、具が多く味は似ていましたが、食べ応えのある感じでした。店は正月にもかかわらず混み合っており、大盛況のお店でした。
体も温まり、勝浦海中公園に向かいました。ここから20分ほどで到着、昨年行かなかった海中公園の中へ、しかし本日は海中の視界が悪いようで、入場料960円のところ640円でした。この海中公園ですが視界の程度により値段が変わるようです。魚がよく見たい方は波の穏やかな日に行くことをお勧めします。


そこから、野島崎へ1時間10分ほど海岸線や山間を走り向かいます。遅い車がいますので安全運転で、対向車などツーリングのバイクもかなりの台数がいました。鴨川市内が若干混んでいましたが、岬の灯台に到着しました。

神社で初詣?しながら、灯台ふ付近に行きました。この灯台ですが200円中に入ることができます。せっかくなので、灯台に登ってみます。約100段の階段を上り灯台に登ります。高さは中途半端な感じですが地球の丸さを感じることが出来ます。

地球の丸さを感じて、灯台を降りて、岬の先の方へこのようなベンチもあります。

岩がゴツゴツした荒々しい雰囲気の岬です。絶壁間はありませんが、ゴツゴツした感じの海岸になっています。気温はちょっと暖かく、12度ほどで千葉の最南端で冬でも東京よりは暖かいようでした。岬近くの喫茶店でお茶して、日没間際になり、帰路につきました。館山まで下道で、館山より高速にのり、夕食を取って、4時間ほどで自宅まで帰りました。まだまだ、寒いですが、暖かいところを見つけて、冬のツーリング今年も楽しみたいと思います。
