秋キャンプ(3日目)
- 2019/12/31
- 14:40
さわやかな朝
またまた、記事を書くのが遅くなりましたが、秋キャンプ3日目です。
11月4日(3日目)
一昨日とは異なり、夜は比較的暖かく、快適に寝ることができました。日が昇り始めた早朝6:30頃に一旦起床して、廻りの風景を撮影してみました。紅葉はかなり進んでおり、なかなか良い感じの紅葉になっている部分もありますが、木々によってはまだまだという感じの場所もありました。


撮影後、再度、寝てしまいましたが、8:30頃には皆起床して、朝食はいつもと同様のコーヒ、トースト、野菜スープと簡単メニューとしました。楽しいキャンプもこれで完了、撤収して帰途に付きます。たのメンバーは寄り道をするようでしたが、自分は、自宅に向けて下道直行で帰ります。
10:30に帰途につきました。グーグル先生によるとR349から118方面で大子にでて烏山方面に出て宝積寺からR4号に出るいつものルートで帰ることにしました。
途中、強滝の紅葉が非常に綺麗だったので寄り道してみました。以前からこの場所は気になっていたのですが、通過する時は山陰でなかなか光線が良いときに止まることができませんでした。



岩場の滝があるのですが、もみじなどの紅葉樹があり、なかなか、紅葉、新緑がよい感じの場所です。あまり人に知られていないようなので、ほとんど人がいません。30分程度はフラフラと撮影して、再出発しました。
さらに途中のR118沿いの三村観光りんご園でりんごを購入します。以前からここでりんごを購入しようと思っていました。重さ単位でりんごが買えるのと、試食がよくできるので、バイク乗りでも、気軽に購入できます。王林という品種を1200円分購入しました。必ずおまけをしてくれるようなのですが、バイクで積めないと言うと店員さんは少しがっかりな顔をされていました。自宅に戻り食べてみましたが、なかなか美味しかったです。
グーグル先生のルートで自宅を目指します。R4号の経由は空いていて信号も少ないのですが、新4号に入り東京に近くなってくると車が増えてくるのが大型では、つらいところです。今回はR4号でK氏(スクーター)に追いつかれてしまいました。自分よりは1時間程度は遅く出たはずなのですが。

16:30に自宅に到着、早めに荷物を整理して、自宅で少しゆっくりしました。
またまた、記事を書くのが遅くなりましたが、秋キャンプ3日目です。
11月4日(3日目)
一昨日とは異なり、夜は比較的暖かく、快適に寝ることができました。日が昇り始めた早朝6:30頃に一旦起床して、廻りの風景を撮影してみました。紅葉はかなり進んでおり、なかなか良い感じの紅葉になっている部分もありますが、木々によってはまだまだという感じの場所もありました。


撮影後、再度、寝てしまいましたが、8:30頃には皆起床して、朝食はいつもと同様のコーヒ、トースト、野菜スープと簡単メニューとしました。楽しいキャンプもこれで完了、撤収して帰途に付きます。たのメンバーは寄り道をするようでしたが、自分は、自宅に向けて下道直行で帰ります。
10:30に帰途につきました。グーグル先生によるとR349から118方面で大子にでて烏山方面に出て宝積寺からR4号に出るいつものルートで帰ることにしました。
途中、強滝の紅葉が非常に綺麗だったので寄り道してみました。以前からこの場所は気になっていたのですが、通過する時は山陰でなかなか光線が良いときに止まることができませんでした。



岩場の滝があるのですが、もみじなどの紅葉樹があり、なかなか、紅葉、新緑がよい感じの場所です。あまり人に知られていないようなので、ほとんど人がいません。30分程度はフラフラと撮影して、再出発しました。
さらに途中のR118沿いの三村観光りんご園でりんごを購入します。以前からここでりんごを購入しようと思っていました。重さ単位でりんごが買えるのと、試食がよくできるので、バイク乗りでも、気軽に購入できます。王林という品種を1200円分購入しました。必ずおまけをしてくれるようなのですが、バイクで積めないと言うと店員さんは少しがっかりな顔をされていました。自宅に戻り食べてみましたが、なかなか美味しかったです。
グーグル先生のルートで自宅を目指します。R4号の経由は空いていて信号も少ないのですが、新4号に入り東京に近くなってくると車が増えてくるのが大型では、つらいところです。今回はR4号でK氏(スクーター)に追いつかれてしまいました。自分よりは1時間程度は遅く出たはずなのですが。

16:30に自宅に到着、早めに荷物を整理して、自宅で少しゆっくりしました。