茨城キャンプ(早春)その2
- 2022/04/05
- 00:08
翌日は天気はイマイチ
3月13日(日曜日)
翌日は朝から曇りで天気はスッキリした感じではなかったのですが、放射冷却もなく、夜は寒くも暑くもない丁度いい温度で快適に眠れました。6時30分ごろには目が覚めましたが、7時くらいまでテント内でウダウダして起床しました。

また、湿度が非常に低かったせいで、テントが全く濡れていない状況でした。このようなことは珍しく、テントを畳む前にテントを乾かしてと思うことが多いのですが、全くその作業が不要でした。

晴れればこのキャンプ場は朝もなかなか良い風景なのでですが、なかなか、2日連続で天気のよいことはありません。でも寒くもないので助かりました。コーヒーを入れて、パンをトーストして、簡単朝食(食材消費)を食べて、撤収準備です。
他のメンバーは大洗に昼食を食べに行くということで、多くのメンバーは9時30分ごろに早々と撤収していきました。自分は石岡の知人宅を訪問のため、風呂に入ってから知人宅に行きたいということで、10時頃に撤収となりました。
久々のキャンプでしたが、いつもの通り、楽しくあっという間に時間が過ぎてしまいました。

夕日の郷松川の売店では、干し芋、袋に詰め放題100円をやっていて、知人宅へのお土産としてやってみました。地元で干し芋を配るくらい作っている農家さんがサービスでやっていて、売店の方ももっと詰めてくださいと言っていたのですが、バイクの積載を考えて程々にしました。石岡の知人ですので、干し芋はしょちゅう食べているのではと思いましたが、ほかに良さげなものがなかったのでお土産にしました。
最近は家庭の事情もあり、あまりキャンプには行けていませんが、M氏の手配により、キャンプに参加することができました。感謝感謝です。
撤収も終わり、10時10分頃、にキャンプ場を後にしました。風呂は小美玉温泉湯~Goに行きました。キャンプ場から20分くらいで到着、黒い油分のある温泉で少し匂いが強い温泉でしたが、ぬるぬるで湯上りは肌がつるつるになる感じでした。
1時間ほどゆっくりしてさらに20分ほどの知人宅へ4年ぶりの訪問でしたが、変わらずな感じでしたが、コロナで自宅には上がらず、昼食を外に食べに行くことにしました。
昼食は石岡のとんかつ関平というお店に行きとんかつを食べました。このお店のとんかつは肉厚で食べ応えのあるとんかつでした。知人は40年ほど通っているということで、店主、奥様とも知り合いとのことでした。久々にお腹いっぱいになりました。
そのまま、喫茶店でさらに1時間ほど、近況などを話して、お開きとなりました。知人は70代後半なので、コロナ禍ということで時間も短くとしています。ミラーレスのセンサーの清掃に出さないとと思い、常磐道、石岡から、首都高神田橋まで高速に乗って、日本橋のかめらのきたむらにセンサー掃除に出して、17時頃に帰宅しました。
3月13日(日曜日)
翌日は朝から曇りで天気はスッキリした感じではなかったのですが、放射冷却もなく、夜は寒くも暑くもない丁度いい温度で快適に眠れました。6時30分ごろには目が覚めましたが、7時くらいまでテント内でウダウダして起床しました。

また、湿度が非常に低かったせいで、テントが全く濡れていない状況でした。このようなことは珍しく、テントを畳む前にテントを乾かしてと思うことが多いのですが、全くその作業が不要でした。

晴れればこのキャンプ場は朝もなかなか良い風景なのでですが、なかなか、2日連続で天気のよいことはありません。でも寒くもないので助かりました。コーヒーを入れて、パンをトーストして、簡単朝食(食材消費)を食べて、撤収準備です。
他のメンバーは大洗に昼食を食べに行くということで、多くのメンバーは9時30分ごろに早々と撤収していきました。自分は石岡の知人宅を訪問のため、風呂に入ってから知人宅に行きたいということで、10時頃に撤収となりました。
久々のキャンプでしたが、いつもの通り、楽しくあっという間に時間が過ぎてしまいました。

夕日の郷松川の売店では、干し芋、袋に詰め放題100円をやっていて、知人宅へのお土産としてやってみました。地元で干し芋を配るくらい作っている農家さんがサービスでやっていて、売店の方ももっと詰めてくださいと言っていたのですが、バイクの積載を考えて程々にしました。石岡の知人ですので、干し芋はしょちゅう食べているのではと思いましたが、ほかに良さげなものがなかったのでお土産にしました。
最近は家庭の事情もあり、あまりキャンプには行けていませんが、M氏の手配により、キャンプに参加することができました。感謝感謝です。
撤収も終わり、10時10分頃、にキャンプ場を後にしました。風呂は小美玉温泉湯~Goに行きました。キャンプ場から20分くらいで到着、黒い油分のある温泉で少し匂いが強い温泉でしたが、ぬるぬるで湯上りは肌がつるつるになる感じでした。
1時間ほどゆっくりしてさらに20分ほどの知人宅へ4年ぶりの訪問でしたが、変わらずな感じでしたが、コロナで自宅には上がらず、昼食を外に食べに行くことにしました。
昼食は石岡のとんかつ関平というお店に行きとんかつを食べました。このお店のとんかつは肉厚で食べ応えのあるとんかつでした。知人は40年ほど通っているということで、店主、奥様とも知り合いとのことでした。久々にお腹いっぱいになりました。
そのまま、喫茶店でさらに1時間ほど、近況などを話して、お開きとなりました。知人は70代後半なので、コロナ禍ということで時間も短くとしています。ミラーレスのセンサーの清掃に出さないとと思い、常磐道、石岡から、首都高神田橋まで高速に乗って、日本橋のかめらのきたむらにセンサー掃除に出して、17時頃に帰宅しました。
