SHOEI Hornet ADV
- 2016/05/17
- 22:34
ヘルメット新調
今まで使用していたヘルメットですが、5年ほど使用していましたが、天井の内側部分のスポンジがボロボロになってしまいましたので、新調の運びになりました。メーカーの推奨期間は3年のようですが、使用頻度もさほど多くないことから、約5年ほどの寿命となりました。
林道やオフコースを走るわけではありませんが、オフロードチックということで、いままでは同社のHornat DSを使用していました。ネットでいろいろと検索して、ナップスに行って、実際の大きさを確認するため、被ってみました。その結果 同社のHornetADVがよいように思えて、これに決めました。サイズはXL(頭でかい!!)、色はマッドディープグレーとしましたが、在庫はなく取り寄せ、直接配達となりました。ネットでの最安値は35000円ほどでしたが、ナップスキャンペーンで25%offで38800円でした。前回の製品よりは高いですが、ヘルメットのこの5年ほどの技術の進歩に驚かされることになりました。

やはり新しいヘルメットはよいです。メーカーのまわし者ではありませんが、命を預ける可能性もあるので、ある程度の年数で交換するべきと思います。
早速この週末に使用してみました。オフロードヘルメットでは速度が出るとヘルメットが上方に持ってかれる現象が発生すると思いますが、ひさし形状が浮き上がりを非常に少なくしているのと、機密性が高く、外部の騒音が一段さがった感じです。風きり音も非常に少なくなっていて、ライディングに集中できる感じがしました。ツアラーヘルメットしても、かなりよいと思いました。
近年の流体のシュミレーション技術の向上により、最適な形状が作られているように思いました。空力特性の向上は自動車などだけではなく、このような製品にも生かされているのかとも思います。小生は実はシュミレーションソフト関連の仕事をしています。
エアーベンチレーターが開いているのか、閉じているのかが分かりにくいのは残念なポイントです。DSよりわかりにくいです。これから夏になりますが、空気の取り入れは、効率よく取り入れられているように思います。
バイザーのうち側にもう一枚のバイザーを取り付けるような仕様になっていますが、先日の仕様ではバイザーが曇るような状況にならなかったため効果があるか不明でした。
ひとつだけ駄目なポイントとしては、バイザー全開時には、ヒューヒュー音がやたらと鳴るのが気になりました。バイザーを2,3段閉めると音がほとんどしなくなります。
古いDSは東京23区内では粗大ゴミ扱いですので、粗大ゴミとして廃棄しました。
今まで使用していたヘルメットですが、5年ほど使用していましたが、天井の内側部分のスポンジがボロボロになってしまいましたので、新調の運びになりました。メーカーの推奨期間は3年のようですが、使用頻度もさほど多くないことから、約5年ほどの寿命となりました。
林道やオフコースを走るわけではありませんが、オフロードチックということで、いままでは同社のHornat DSを使用していました。ネットでいろいろと検索して、ナップスに行って、実際の大きさを確認するため、被ってみました。その結果 同社のHornetADVがよいように思えて、これに決めました。サイズはXL(頭でかい!!)、色はマッドディープグレーとしましたが、在庫はなく取り寄せ、直接配達となりました。ネットでの最安値は35000円ほどでしたが、ナップスキャンペーンで25%offで38800円でした。前回の製品よりは高いですが、ヘルメットのこの5年ほどの技術の進歩に驚かされることになりました。

やはり新しいヘルメットはよいです。メーカーのまわし者ではありませんが、命を預ける可能性もあるので、ある程度の年数で交換するべきと思います。
早速この週末に使用してみました。オフロードヘルメットでは速度が出るとヘルメットが上方に持ってかれる現象が発生すると思いますが、ひさし形状が浮き上がりを非常に少なくしているのと、機密性が高く、外部の騒音が一段さがった感じです。風きり音も非常に少なくなっていて、ライディングに集中できる感じがしました。ツアラーヘルメットしても、かなりよいと思いました。
近年の流体のシュミレーション技術の向上により、最適な形状が作られているように思いました。空力特性の向上は自動車などだけではなく、このような製品にも生かされているのかとも思います。小生は実はシュミレーションソフト関連の仕事をしています。
エアーベンチレーターが開いているのか、閉じているのかが分かりにくいのは残念なポイントです。DSよりわかりにくいです。これから夏になりますが、空気の取り入れは、効率よく取り入れられているように思います。
バイザーのうち側にもう一枚のバイザーを取り付けるような仕様になっていますが、先日の仕様ではバイザーが曇るような状況にならなかったため効果があるか不明でした。
ひとつだけ駄目なポイントとしては、バイザー全開時には、ヒューヒュー音がやたらと鳴るのが気になりました。バイザーを2,3段閉めると音がほとんどしなくなります。
古いDSは東京23区内では粗大ゴミ扱いですので、粗大ゴミとして廃棄しました。