1段階5日目
- 2016/09/11
- 15:55
1段階見極め
本日も教習所に行ってきました。朝から雨の予報で気が重かったのですが、実際に教習所に付くと雨は降っておらず助かりました。
中型15人ほどで大型5人でした。本日はバイクが多いなというイメージでした。
本日の題目は第一段階の見極めです。もう一人の同時間に教習を受けている方も第一段階の見極めでした。
ちょっと緊張感があったのか、スタンドを払って、乗り込み、ミラーを直そうとしたときに、なぜかバランスを崩してしまい、いきなり立ちゴケしてしまいました。ちょっとバランスを崩すとやはり支えられません。。。。見極め早々暗雲が立ち込めた感じでした。教習所で、初めて、大型を起こしましたが、意外に楽に起こせました。NCさんごめんなさいと言う感じです。やはり倒すとちょっと焦ります。
気を取り直して、教習スタートです。周回路を回って一本橋、スラローム、急制動、波状路、S字、クランク、S字で一周終了となります。一回目の一本橋は10秒近くで渡ったのですが、二ーグリップが全然できておらず、指摘され、急制動は早くブレーキ掛けすぎ、波状路は腰が引けてるとのこと、クリアーは出来ているものの、ダメダメな感じでした。
急制動は問題なくできるのですが、無意識にギヤーを戻したり、やや課題があるのかもしれません。普段バイクに乗って無意識でやってしまうことが、教習所ではダメなことがあるように思います。
2度目、3度目は修正され、それなりにクリアーできました。焦りは禁物です。
そろそろ、2段階のコース、教習所のルール、安全確認方法、ウインカーの出す位置、一時停止、優先道路等があるので、疑問点は教官に聞いたほうがよいです。もちろん教習中に教えてもらえるのですが、教習所ごとに微妙なルールはあるように思いました。
微妙に失敗したり、多少のまずい点はありましたが、大きな問題は特になく、本日で2人とも1段階は終了となりました。本日組んだ方は58歳で中型、59歳で大型にチャレンジしている方でした。シニア世代の方はチャレンジ精神旺盛で、運転も非常に冷静な感じがしました。次回から2段階の教習に入りますので、コースを覚えなければなりません。ゼッケンも緑になります。
あと残り7時間です。オーバーしないで卒研まで行けるとよいですが。
本日も教習所に行ってきました。朝から雨の予報で気が重かったのですが、実際に教習所に付くと雨は降っておらず助かりました。
中型15人ほどで大型5人でした。本日はバイクが多いなというイメージでした。
本日の題目は第一段階の見極めです。もう一人の同時間に教習を受けている方も第一段階の見極めでした。
ちょっと緊張感があったのか、スタンドを払って、乗り込み、ミラーを直そうとしたときに、なぜかバランスを崩してしまい、いきなり立ちゴケしてしまいました。ちょっとバランスを崩すとやはり支えられません。。。。見極め早々暗雲が立ち込めた感じでした。教習所で、初めて、大型を起こしましたが、意外に楽に起こせました。NCさんごめんなさいと言う感じです。やはり倒すとちょっと焦ります。
気を取り直して、教習スタートです。周回路を回って一本橋、スラローム、急制動、波状路、S字、クランク、S字で一周終了となります。一回目の一本橋は10秒近くで渡ったのですが、二ーグリップが全然できておらず、指摘され、急制動は早くブレーキ掛けすぎ、波状路は腰が引けてるとのこと、クリアーは出来ているものの、ダメダメな感じでした。
急制動は問題なくできるのですが、無意識にギヤーを戻したり、やや課題があるのかもしれません。普段バイクに乗って無意識でやってしまうことが、教習所ではダメなことがあるように思います。
2度目、3度目は修正され、それなりにクリアーできました。焦りは禁物です。
そろそろ、2段階のコース、教習所のルール、安全確認方法、ウインカーの出す位置、一時停止、優先道路等があるので、疑問点は教官に聞いたほうがよいです。もちろん教習中に教えてもらえるのですが、教習所ごとに微妙なルールはあるように思いました。
微妙に失敗したり、多少のまずい点はありましたが、大きな問題は特になく、本日で2人とも1段階は終了となりました。本日組んだ方は58歳で中型、59歳で大型にチャレンジしている方でした。シニア世代の方はチャレンジ精神旺盛で、運転も非常に冷静な感じがしました。次回から2段階の教習に入りますので、コースを覚えなければなりません。ゼッケンも緑になります。
あと残り7時間です。オーバーしないで卒研まで行けるとよいですが。