お花見キャンプ(その2)
- 2017/04/21
- 17:10
二日目は快晴
今回のお花見キャンプですが、てっぺんに早々に眠ってしまったため、朝は早く目が覚めました。普段はどちらかと言うと不眠気味なのですが、キャンプに来るとよく眠れます。気温はさほど低くはありませんでしたが、6:30頃に目が覚めました。このように、テント越しからも桜がよい感じでした。7:00頃には、テントから出て、朝食の準備に取りかかりました。

メニューはコーヒーとうどん、ゆで卵、で昨晩の残り物のエリンギ、ソーセージを煮込みます。うどんスープを忘れてしまったので(かばんに入っていました)、ガラスープの元、しょうゆ、塩、お酒で味付けしました。なんとか許容範囲の味です。

その合間にバイクの向きを変えて、桜とバイク、テントの撮影をしてみました。なかなかよいキャンプ場で日本の春を感じる瞬間です。
本日は天気もよいので、ツーリングがてら大子の旧上岡小学校、コンビニエンスストア コニシ屋にB氏と行くことにしました。自分はあまり興味はありませんが、両方ともガルパンの聖地ということで、かなりの人が訪れています。ここも桜は満開です。早く行かないと人が多くて撮影しにくいとのことで9:00にはキャンプ場を出発して10:00前には小学校に到着しました。

旧上岡小学校は木造の廃校舎を一般に公開しており、CM、映画、ドラマなどのロケに使われています。現在は休日のみ、校舎内を見学できます。内部も見学しましたが、木造の校舎はぬくもりを感じます。自分は都会の学校を卒業したのですが、こんな小学校に通いたかったと思いました。
見学、撮影している間に、人も増えてきましたので、次の目的地のコニシ屋に向かいました。ここの醤屋ラーメンを食べるために訪問しました。本日は朝からS660のオフ会があったようで、20分くらい待たされました。朝のうどんがお腹に残っている感じでしたので、普通のラーメンにピリ辛味追加にしました。普通の醤油よりピリ辛の方が味がよい感じがしました。
B氏は栃木に直接帰るとのことでしたので、来た道と同じ道を帰り、自分は13:00頃キャンプ場に戻り、テント、道具を撤収して、帰路につきました。帰りはR294を南下、取手の友人宅に立ち寄り、R6、環7で20:00ごろ帰宅しました。なかなか晴れない桜の時期でしたが、関東地方最後の花見キャンプができて非常によかったです。暖かくなりましたので、またキャンプの計画を立てています。
今回のお花見キャンプですが、てっぺんに早々に眠ってしまったため、朝は早く目が覚めました。普段はどちらかと言うと不眠気味なのですが、キャンプに来るとよく眠れます。気温はさほど低くはありませんでしたが、6:30頃に目が覚めました。このように、テント越しからも桜がよい感じでした。7:00頃には、テントから出て、朝食の準備に取りかかりました。

メニューはコーヒーとうどん、ゆで卵、で昨晩の残り物のエリンギ、ソーセージを煮込みます。うどんスープを忘れてしまったので(かばんに入っていました)、ガラスープの元、しょうゆ、塩、お酒で味付けしました。なんとか許容範囲の味です。

その合間にバイクの向きを変えて、桜とバイク、テントの撮影をしてみました。なかなかよいキャンプ場で日本の春を感じる瞬間です。
本日は天気もよいので、ツーリングがてら大子の旧上岡小学校、コンビニエンスストア コニシ屋にB氏と行くことにしました。自分はあまり興味はありませんが、両方ともガルパンの聖地ということで、かなりの人が訪れています。ここも桜は満開です。早く行かないと人が多くて撮影しにくいとのことで9:00にはキャンプ場を出発して10:00前には小学校に到着しました。

旧上岡小学校は木造の廃校舎を一般に公開しており、CM、映画、ドラマなどのロケに使われています。現在は休日のみ、校舎内を見学できます。内部も見学しましたが、木造の校舎はぬくもりを感じます。自分は都会の学校を卒業したのですが、こんな小学校に通いたかったと思いました。
見学、撮影している間に、人も増えてきましたので、次の目的地のコニシ屋に向かいました。ここの醤屋ラーメンを食べるために訪問しました。本日は朝からS660のオフ会があったようで、20分くらい待たされました。朝のうどんがお腹に残っている感じでしたので、普通のラーメンにピリ辛味追加にしました。普通の醤油よりピリ辛の方が味がよい感じがしました。
B氏は栃木に直接帰るとのことでしたので、来た道と同じ道を帰り、自分は13:00頃キャンプ場に戻り、テント、道具を撤収して、帰路につきました。帰りはR294を南下、取手の友人宅に立ち寄り、R6、環7で20:00ごろ帰宅しました。なかなか晴れない桜の時期でしたが、関東地方最後の花見キャンプができて非常によかったです。暖かくなりましたので、またキャンプの計画を立てています。