しまなみ海道、三江線ソロツーリング(その3)
- 2017/05/06
- 11:41
帰京
長いソロツーリングでしたが、とうとう最終日になりました。
前日も疲れていたため、大浴場に行って、あっという間就寝してしまい、気づいたときは午前3時でした。花粉症で目がしょぼしょぼで起きてしまいました。目薬を点して、再度、寝て6時30分起床しました。外はそれなりの天気でした。川沿いの眺めのよい部屋でしたが、朝食も付いていないので、部屋のお茶を飲んで、テレビを見ながら準備して8時30分出発しました。駐車場の管理人の方に話掛けられ、息子もバイク乗っているだけど心配で。。。大型も取りたいと言っていたので、大型の方がかえって、無茶できないし、安全なのではと言っておきました。適当に朝食を取って東京に帰京します。ガソリンを入れて、帰りは行きと違うルートで、宝塚インターより、中国道、名神、中央道で帰ります。平日の朝ということで交通量多いのと、マナーの悪いドライバー多いです。流れに乗っているだけなのに無理矢理、左車線から抜いてくる車多数でした。中国道、名神道、中央道、いずれも80km/h制限なので、流れは悪いです。実勢スピードは100km/h程度でしょうか。流れに乗って走って行きました。アフリカツインは自分が思うに高速では70km/hくらいがあまり気持よくないように思います。気温は23-4度になり、冬用グローブが、暑くなってきましたので、中央道虎渓山PAに寄ります。グローブを夏用に変更しました。この時期、両方、持っていたほうがよいように思います。

スクリーンに虫がついて汚れが目立つようになってきました。白いバイクは虫が寄ってくる気もします。
途中高遠の桜並木の桜など満開でしたが、途中で立ち寄ってしまうと帰りが何時になるか分からないので、先を急ぎます。もったいない気もしますが、ちょっと疲れ気味でした。
ガソリンのランプがついたところで、諏訪湖SAに立ち寄ります。お腹も空いてきましたので、軽く昼食もとりました。



諏訪湖SAですが、桜、桃の花が満開、八ヶ岳も見えて、非常に気持ちよいのですが、気温は18度ほどで非常に寒く感じます。また、冬用のグローブに戻して、給油して出発します。東京までは2時間程度と思っていましたが、途中、上野原の渋滞があり、かなり時間がかかり、調布インターで降りて、バイク屋に6ヶ月点検をしてもらいました。虫がすごかったのですが、点検で掃除してもらい綺麗になって17:00ごろ帰宅となりました。3泊4日で1800kmほど走行しました。自分の体力では、500kmが1日の限界のように思います。目的は達成できましたので、次回はどこに行こうか考えています。長距離のキャンプツーリングにも出かけてみたいと思います。
長いソロツーリングでしたが、とうとう最終日になりました。
前日も疲れていたため、大浴場に行って、あっという間就寝してしまい、気づいたときは午前3時でした。花粉症で目がしょぼしょぼで起きてしまいました。目薬を点して、再度、寝て6時30分起床しました。外はそれなりの天気でした。川沿いの眺めのよい部屋でしたが、朝食も付いていないので、部屋のお茶を飲んで、テレビを見ながら準備して8時30分出発しました。駐車場の管理人の方に話掛けられ、息子もバイク乗っているだけど心配で。。。大型も取りたいと言っていたので、大型の方がかえって、無茶できないし、安全なのではと言っておきました。適当に朝食を取って東京に帰京します。ガソリンを入れて、帰りは行きと違うルートで、宝塚インターより、中国道、名神、中央道で帰ります。平日の朝ということで交通量多いのと、マナーの悪いドライバー多いです。流れに乗っているだけなのに無理矢理、左車線から抜いてくる車多数でした。中国道、名神道、中央道、いずれも80km/h制限なので、流れは悪いです。実勢スピードは100km/h程度でしょうか。流れに乗って走って行きました。アフリカツインは自分が思うに高速では70km/hくらいがあまり気持よくないように思います。気温は23-4度になり、冬用グローブが、暑くなってきましたので、中央道虎渓山PAに寄ります。グローブを夏用に変更しました。この時期、両方、持っていたほうがよいように思います。

スクリーンに虫がついて汚れが目立つようになってきました。白いバイクは虫が寄ってくる気もします。
途中高遠の桜並木の桜など満開でしたが、途中で立ち寄ってしまうと帰りが何時になるか分からないので、先を急ぎます。もったいない気もしますが、ちょっと疲れ気味でした。
ガソリンのランプがついたところで、諏訪湖SAに立ち寄ります。お腹も空いてきましたので、軽く昼食もとりました。



諏訪湖SAですが、桜、桃の花が満開、八ヶ岳も見えて、非常に気持ちよいのですが、気温は18度ほどで非常に寒く感じます。また、冬用のグローブに戻して、給油して出発します。東京までは2時間程度と思っていましたが、途中、上野原の渋滞があり、かなり時間がかかり、調布インターで降りて、バイク屋に6ヶ月点検をしてもらいました。虫がすごかったのですが、点検で掃除してもらい綺麗になって17:00ごろ帰宅となりました。3泊4日で1800kmほど走行しました。自分の体力では、500kmが1日の限界のように思います。目的は達成できましたので、次回はどこに行こうか考えています。長距離のキャンプツーリングにも出かけてみたいと思います。